ふくしま

ソフトウェアエンジニア

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年の振り返りと2025年の抱負

概要 表題の通り。お仕事をしているデータサイエンティストについて。 2024年の振り返り 包括すると、2024年はデータサイエンティストという仕事に慣れて色々考える年だった。 特に、以下の記事のようにPMをやったりして、技術力をビジネスに転用するにはど…

仕事でPMやってみて思ったこと ~ 技術者集団のPMとはかくあるべし ~

概要 たいそうなタイトルになったが、僕が技術的な専門知を持ったチームのPM(プロジェクトマネージャー)をしてみて思ったことである。 PMの仕事 僕が今のところ考えているPMの主な仕事は以下の2つである。もちろんそれ以外にも細かいことはあるんだろうけ…

TypeError: Client.__init__() got an unexpected keyword argument 'proxies'が出てGoogle ColabからOpenAIのAPI使えなかった話

概要 表題の通り。 課題 何気なくGoogle Colabで !pip install openai して client = OpenAI() したら以下のエラーが出る。 TypeError: Client.__init__() got an unexpected keyword argument 'proxies' 解決策 このOpenAIのForumに書いてある方法で解決し…

RunPodがとても便利だったので使い方を記しておく

概要 表題の通り。RunPodを使用してみたらとても便利だったので、今の所の使い方を記しておく。 このエントリでは、「VS CodeからRunPodに接続してGPUを使うまで」を記す。 導入 まずRunPodにユーザ登録して適当な額をデポジットする この公式ドキュメントを…

M1 Macbookでcompilerbookをやっていたらno matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entriesが起きた話

概要 以前、低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門をやっていたら、M1起因によるエラーが出たので以下の記事で解決したのだが、久しぶりにDev Containerで開いてみたら違うエラーが起きたのでもうダメかもしれないっていう話。追記: 一応解決でき…